- ヒカリ体型
- ヒレ長
- ヒレ光
親メダカ
- パープル体外光
- ×
- ヒレ長幹之
- 選別難易度
- ★★★★☆
- 品種発生難易度
- ★★★☆☆
- 固定化難易度
- ★★★☆☆
背中の虹色細胞があるパープルメダカにヒレ長の特徴を加えることで、観賞価値を高めています。
ヒレ光は上見からも良く見えるので、上見での飼育管理がより楽しくなります。
パープルはヒカリ体型でないと表現されませんので、体型維持も系統管理の大事なポイントになります。
各ヒレの伸長が光と共に優雅に見えます。
横見からの体色やラメ、ヒレ光などがグラデーションとなって、とても奇麗です。
尾ビレは特に奇麗になり、上見からのパープル、体外光、淡く入る体内光も見え魅力的な品種となります。
ヒカリ体型と普通体型のヒレ長の交配からスタートすると、F1と呼ばれる最初の子達には、ヒカリ体型とヒレ長の表現は通常生まれてこないことが多いです。
早々に次の世代を繁殖させて、まずはヒカリ体型とヒレ長の形状を持つ子を選別します。そこからヒレ長、パープル、体外光、ヒカリ体型を併せ持つメダカを固定していくイメージです。
特に特徴の良く出ているメダカを選別できるようにしていきます。
まずは、一番取り入れたい要素の遺伝子を残すのが良いと考えています。
親は「パープル体外光」と「ヒレ長幹之」です。
パープル体外光の累代を重ねていく中でヒレ光っていうのが非常によく光るようになってきていて、そのヒレ光っていうものをもっと楽しむためにはどうしようかなって考えた時に、やっぱりヒレ長とかけ合わせることによって、さらに横から見た時にその優雅さを持たせるために交配しました。
これをつくった当時、ヒレ長は普通種の幹之しかいなかったんですよね。
パープルって基本的にはヒカリ体型なので、ヒカリ体型とその普通種のヒレ長幹之をかけ合わせるとまず一世代目にはそのヒカリ体型は生まれてこなくて普通種だけになってしまうんですね。
その普通種から生まれてきたさらにそのヒレ長になっている子を選別しつつ、もう一度ヒカリ体型を出す作業をしないといけないんですけれども、そこで親選別を間違えてしまうとヒカリ体型は出てこないし、後にヒカリ体型にならないとパープルの表現も消えてしまうのでそこでダメになってしまうっていう・・そこの第一段階。
第二段階初期の選別っていうものはかなり気を使います。
固定化するまでには5~6世代かかったんですけれども、逆に言うともうそこで本当に大体100%固定になってきているのでそこから累代をして行くだけっていう風になります。
普通種とかける事によってヒカリ体型が生まれづらくなってくるけれども、そこから生まれてきたヒカリ体型がどうなるのかって言うと普通種とかけているんで 体型が良くなるんですね、曲がりづらくなる。
曲がりづらくなるんだけれどもヒカリ体型の生まれてくる率がちょっと落ちてくる。
ここはもう最初のかけ合わせる段階で長期戦を覚悟しての交配を行っています。
そこを続けていって最終的にヒカリ体型のヒレ長のパープルにした時には、体型が崩れにくいヒカリ体型に作り上げることが可能なのでそこの最初の苦労さえうまく選別をしてしまえば後の系統管理がすごく楽になります。
花小屋 戸松具視氏による生解説!
(花小屋 店主 戸松 具視 監修)
新着記事
-
ペットの写真投稿でプレゼントをもらおう!ハロウィンキャンペーン★
-
10月19日(土)~20日(日)に大田区産業プラザPiOにて開催されます、「東京メダカフェスティバル」に出展します。
-
10月19日(土)~20日(日)に新宿住友ビルにて開催されます、「アクアリウム東京ネイチャー2024」に出展します。
-
9月15日(日) にポートメッセなごや にて開催されます、 「アクアガレージ名古屋2024」に出展します。
-
9月の壁紙ダウンロードを掲載しました!
-
金魚川柳 第12回 入賞作品が決定しました!
-
8月31日(土)~9月1日(日) に二子玉川ライズ ガレリアにて開催されます、 「2024アクアリウムフェア in FUTAKOTAMAGAWA」に出展します。
-
8月29日(木)~31日(土)に幕張メッセ 国際展示場にて開催されます、 「第60回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2024」に出展します。
-
ヒーター購入応援キャンペーン2024
-
7月20日(土)~21日(日)に江戸川区行船公園にて開催されます、 「江戸川区特産金魚まつり」に出展します。
-
7月の壁紙ダウンロードを掲載しました!
-
モニター募集のお知らせ
人気記事
- 1週間
- 1カ月