みなさま、こんにちは!
カスタマーサポートチームです!!

皆さんが疑問に思っていることをお答えできれば・・・と考えています!
さて、お魚を飼育するのに絶対必要になるのは、
水はもちろんのことですが、水の中に
○o。.酸素.。o○
がないと金魚やメダカ、熱帯魚のようなお魚たちは生きていくことができません。
そこで、お客様から「この器具って本当は必要じゃないの!?」とご質問いただくのが
水槽セットへのエアーポンプ!!なんです。
たしかにエアーポンプといえば、お魚たちに酸素を送る器具・・ですよね!
当社でもエアーポンプがセットになった小型水槽セットを販売させていただいております。
しかし!
エアーポンプがセットされていない水槽セットが多い!
とお感じになりませんか?
夏場の金魚飼育のように酸素がたっぷり必要な水槽には
やはりエアーポンプは重要です!

水槽セットは水槽+フィルター(上部式、外掛け式、水中モーター式、外部式等)が主流です。
これらのセットにはエアーポンプは付属されておりません。
じゃあ、酸素供給しなくてもお魚たち大丈夫なの!?
っていうお気持ちになりますよね。
そこで今回は「フィルターだけでも酸素って供給されているの?」というご質問にお答えしたいと思います。
下の写真のようにエアーポンプからエアーが供給されて

○o。.ブクブクブク.。o○って泡が出ていたら
「あぁ~、酸素が供給されてる~♪」
っていう思いになりますよね。
しかし!
このブクブクの泡が水槽に溶け込んでいるのは、実はわずかであることをご存じでしょうか!?
勢いよくエアーストンから出ている泡は、実はほとんどの酸素が水槽内に溶け込んでいないんです!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
大事なのは・・・

こんな感じに
どれだけ水面を動かせているのか!なんです!!
酸素は水面を波立たせることで水中に溶け込んでいきます。
【飛沫が飛ぶので必ずガラスフタやプラフタをしてください!照明器具等の故障や伝い漏れにつながる恐れがあります】
自然界では

川の流れように水面が波立ったり揺らめくことで酸素が溶け込んでいます。

他には風が水面を揺らすときにも水面が動き、酸素が溶け込んでいきます。
もちろん、水草が光合成して酸素を出して・・・もありますが、ここでは割愛します(笑)
なので・・・
エアーポンプではなくてもフィルターの吐出によって水流を作れば


酸素は溶存酸素として水中に溶け込むんです!(^^)!
そのため、フィルターで循環したお水が水槽に戻るときに、
泡が見えていなくても水面が揺らめてさえいれば
酸素は水槽内に溶け込んでいるのでフィルターだけでもお魚が飼育できるんですね(^O^)
【注意点】
少しの水面の揺らめきでも酸素は溶け込んでいきますが、
使用環境、飼育生体によってはエアーポンプを別途設置していただいたほうが安心です。
例えば、夏場の水温が上昇する時期や水温が高い環境下では酸素の溶け込む量が減少します。
水槽内のお魚の飼育数が多かったり、酸素量が少ない環境を嫌う生体にはエアーポンプの設置をお願いします。
エアーポンプご使用の注意点はこちら
それでは!楽しいアクアライフを!!
あなたにおすすめの記事
-
【カスタマーサポートチームより】電気製品のコンセント取り付けに関する注意点 -
低振動・静音・ハイパワー『サイレントフォース3500S』新サイズ登場 -
「音」が静かなエアーポンプを求めて…サイレントフォース開発秘話 -
こんなろ過フィルターが欲しかった!小型水槽対応「Picoroka(ピコロカ)」登場 -
【アクアリウムフィルターNo.1の理由】ろ材・フィルター構造へのこだわり -
【アクアリウムフィルターNo.1の理由】こだわりのモーター設計 -
【アクアリウムフィルターNo.1の理由】お客様の声からすべてが生まれます -
水槽の「水換えって面倒…」を解決!新型フィルター”ラクフィル” -
お悩み解決!~ロカボーイ 部品交換編~ -
お悩み解決!~ロカボーイ ろ過マット交換編~ -
水槽用エアーポンプの使用についてもっと知ろう!! -
やってみよう。アクアリウムの水管理。考えてみよう。水のこと
新着記事
-
ヒーター購入応援キャンペーン2025 -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
横浜市の小学校でアクアリウムを通じた出張授業を行いました【SDGsへの取り組み】 -
10/18(土)・19(日)に 新宿住友ビル・三角広場(東京都)にて開催されます「AQUARIUM TOKYO NATURE 2025(アクアリウム東京ネイチャー2025)」に出展します。 -
IoT技術でアクアリウムをもっと身近に 未来水槽 -
GEX アクア レイアウトカーニバル2025 投票開始! -
9/28(日)にモレラ岐阜ゴールデンゲート東口屋外特設会場(岐阜県)にて開催されますメダカイベント「泰平 TAIHEI」に出展します。 -
9/28(日)に東京都立産業貿易センター浜松町館5F(東京都)にて開催されます「REEF FESTA」に出展します。 -
金魚川柳 第13回 結果発表! -
【募集中】MeGreenワークショップ 8/30(土)~31(日) アクアリウムフェアin二子玉川(東京都) -
8/21(木)~23(土)に幕張メッセ国際展示場5~8ホール(千葉県)にて開催されます「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展します。 -
8/30(土)~31(日)に二子玉川ライズ ガレリア(東京都)にて開催されます「2025 アクアリウムフェア」に出展します。
人気記事
- 1週間
- 1カ月
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
ベタ飼育のポイントと注意点
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
ベタ飼育のポイントと注意点