■東山動物園『世界のメダカ館』おじゃましてきました!
メダカ好きにはたまらない、世界のメダカ館に会社のメンバーと行ってきました。約200種類の世界中のメダカたちがいて、もう本当に童心に帰るとはこのこと…しかもすべて魚の状態が良くて、自然界の美しさをたっぷり見ることができました。

東山動物園にある世界のメダカ館。200種類という数を集めたメダカの水族館は世界中どこを探してもないのでは…と思えるほどのスケール。日本メダカを飼っている人でも、熱帯魚を飼っている人でも、もちろん飼っていない人でも楽しめること間違いなし。

入ってすぐに出迎えてくれるのは、幅10m以上ある日本の田園風景。日本メダカがのんびりと泳いでいます。いまでもこうした景色は日本各地に残っていると思いますが、どこか懐かしさを感じます。思わず水槽を覗き込んで、小さな生き物を探してしまう…やっぱり身近な自然っていいな、と思ってしまいます。

さあここから先はメダカ、メダカ、メダカ…の連続。熱帯魚店でも見たことのない種類がたくさん泳いでいます。メダカは主にアジア、アフリカ、南アメリカに分布しますが、それぞれ特徴があります。アジアのメダカは日本メダカと同じように、卵を産む種類。アフリカは同じ卵を産みますが、雨季と乾季があるために卵を乾燥状態で保存してからでないと孵化しない種類が多く、南アメリカのメダカのほとんどは卵胎生(卵ではなく子供を産む)です。もちろんそうでない種類もいますが、世界中でそれぞれの競争環境に合わせて進化したのかもしれません。

ランプアイに似ていますが、体が大きくずっしりしている、そして目は青く光る…迫力があって美しい種類です。

アフリカのメダカたちは本当に美しいです。でも、親でいる時間はとっても短くて、成魚になってからは1年くらいしか生きない種類もいます。

とーっても地味な卵胎生のメダカ。

日本の川魚のシッポが伸びただけ…ではありません。日本でも人気の熱帯魚、ソードテールの原種だそうです。
このようにたくさんのメダカがいるここ東山動物園。ご紹介したのは本当にごく一部。メダカの他にも、日本の川魚がたくさんいます。今度のお休み、是非一度お出掛けしてみてはいかがでしょうか。
あなたにおすすめの記事
-
研究室で生まれたメダカ飼育専用の「赤玉土」のお話。 -
実はメダカ水槽のフン汚れが気になる人は多かった!善玉菌を強化配合した「メダカ元気 プロバイオフードクリア」の誕生です! -
メダカのための「こだわりポイント」満載!待望のメダカ用飼育箱が発売です! -
3つ横に並べると何かが起こる”メダカ用の水槽”が発売です。 -
沈めて使える「メダカ元気 卵のお守り産卵床」 -
【メダカ】メダカの繁殖を楽しもう! -
【メダカ】メダカシーズンがはじまりますね -
メダカが卵を産んだら用意するものはこれだ! -
【メダカ】メダカ繁殖のフードはこれだ! -
メダカ飼育・繁殖にオススメの水槽をご紹介! -
メダカを楽しもう!
-
”カビから卵を守る”メダカの産卵床をつくる! 開発秘話
新着記事
-
ヒーター購入応援キャンペーン2025 -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
横浜市の小学校でアクアリウムを通じた出張授業を行いました【SDGsへの取り組み】 -
10/18(土)・19(日)に 新宿住友ビル・三角広場(東京都)にて開催されます「AQUARIUM TOKYO NATURE 2025(アクアリウム東京ネイチャー2025)」に出展します。 -
IoT技術でアクアリウムをもっと身近に 未来水槽 -
GEX アクア レイアウトカーニバル2025 投票開始! -
9/28(日)にモレラ岐阜ゴールデンゲート東口屋外特設会場(岐阜県)にて開催されますメダカイベント「泰平 TAIHEI」に出展します。 -
9/28(日)に東京都立産業貿易センター浜松町館5F(東京都)にて開催されます「REEF FESTA」に出展します。 -
金魚川柳 第13回 結果発表! -
【募集中】MeGreenワークショップ 8/30(土)~31(日) アクアリウムフェアin二子玉川(東京都) -
8/21(木)~23(土)に幕張メッセ国際展示場5~8ホール(千葉県)にて開催されます「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展します。 -
8/30(土)~31(日)に二子玉川ライズ ガレリア(東京都)にて開催されます「2025 アクアリウムフェア」に出展します。
人気記事
- 1週間
- 1カ月
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
ベタ飼育のポイントと注意点 -
【メダカ】屋外飼育、冬に備えて・・・ -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう!
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
ベタ飼育のポイントと注意点