■最新LED クリアLEDパワーX(エックス)登場!
クリアLEDシリーズはお陰様で日本でNo.1のアクアリウムLEDになりました。これまで数多くの機種を開発してきましたが、一貫してこだわってきたのは「水景、緑を美しく魅せる」ということ。その前提として電気用品としての本質的な信頼性と品質がとても重要です。LED開発にあたっては発光部分、基盤設計もさることながら、実は盲点になりがちなのが「アダプター」です。ライト部とともに、電源供給に関わるアダプターの品質が製品全体の製品品質を支えている、と言えます。
水草育成はもちろんのこと、水景と緑を美しく魅せる。今回は新商品の開発秘話と既存人気機種LEDの改良についてお話ししたいと思います。
■最上級の明るさと色温度を目指して
新商品クリアLEDパワーX(エックス)の開発コンセプトは「最上級の明るさと色温度」でした。すでに支持をいただいているパワーⅢは明るさと色温度のバランスの良さで水草育成やスタンダードLEDとして人気ですが、その機種を上回る性能を目指しました。色温度は11,000K、明るさは60cm水槽用で1,400lm。高い色温度は透明感のある水景を演出し、繊細な葉先の水草などを美しく魅せます。明るくなればなるほど、照らされた対象物が白く色が飛んでしまうことがありますが、波長の設定により緑色を濃く魅せることを実現しました。白1色のSMD LED素子が可能にした、さわやかな光で色濃く魅せる、そんな特徴のLED光です。

↑クリアLEDパワーX(エックス)の光スペック表
■デザインの特徴
これからの流行を意識して本体表面は艶消しブラックのアルマイト加工。キズに強く汚れが目立ちにくい、非常にスタイリッシュな印象を与えるカラーです。本体ボディ部分の厚さはわずか8㎜(全機種共通)。ライトリフトを付けても、外してガラスフタの上に直接置いても使用が可能。ガラスフタの上に置くケースを想定して、本体裏には滑り止めパーツも付いています。
本体の奥行サイズも7㎝(全機種共通)と非常にスリムなので、2灯、3灯など多灯ユーザーにもおすすめです。
■人気No.1のLED、クリアLEDパワーⅢも進化!
クリアLEDパワーⅢは明るさと色温度のバランスで非常に高い支持をいただいています。削りだしのような本体デザインも人気。2017年5月から出荷開始の新モデルは、基盤とアダプターをパナソニック製に変更し、パワーⅢの特徴だったバランスの良さ全体を引き上げる改良を行っています。本体サイズやデザインの大きな変更はありませんので、これまでのモデルに追加してご使用いただけます。色温度を従来の8,500K⇒10,000Kに引き上げたので(明るさは変更ありません)、透明感のある水景が緑の色濃いままでより楽しめます。赤、青、白、それぞれを独立してスイッチングできる特徴はそのままに、それぞれの色がそれぞれ新たなSMD LED素子に進化しています。リニューアルに合わせてご要望の多かった120㎝水槽用も新登場!
※2017年5月より出荷開始予定、価格に変更はありません。
詳しいスペック、パッケージなどはこちらから

■アクアリウムLEDを購入する前に
LEDの購入は決して安価な買い物ではありません。みなさまも購入には非常に慎重になるかと思います。LEDの良し悪しを判断するのはスペックだったり、口コミだったり、専門店の推奨だったり、色々あると思います。ジェックスではLEDのスペック値(明るさ:ルーメン(lm)、色温度:ケルビン(K)、演色性:Ra)のパッケージやカタログ表示は、LED素子自体の仕様値ではなく、本体にセットした状態の『実測値』を掲載しています。市販されているLEDを購入し検査機関で調べると、中にはパッケージのスペックを下回るものもあります。
一番お勧めするのは観賞魚専門店などで実際のディスプレイ水槽に乗せた状態での色合いを見ることですが、なかなかそれも難しい、というときは是非 youtube動画 で色合いをご覧いただければと思います。もちろん肉眼で見た状態とは若干の差はあると思いますが、ディスプレイの見え方としてはご参考にいただけると思います。
本文:マーケティング部 田中
あなたにおすすめの記事
-
【カスタマーサポートチームより】電気製品のコンセント取り付けに関する注意点 -
研究室で生まれたメダカ飼育専用の「赤玉土」のお話。 -
【アクアリウムフィルターNo.1の理由】ろ材・フィルター構造へのこだわり -
【アクアリウムフィルターNo.1の理由】こだわりのモーター設計 -
【アクアリウムフィルターNo.1の理由】お客様の声からすべてが生まれます -
水槽の「水換えって面倒…」を解決!新型フィルター”ラクフィル” -
小型のガラス水槽に是非オススメしたい、小型LED「ピテラ」が出来ました。 -
【メダカ】健康で産卵しやすい自然に近い環境を -
新オールガラス・オールインワン水槽 Glassterior AGS -
金魚水槽の水を汚れにくくする、新しいフレークフードの誕生です! -
【ベストな水づくり】~干潟が水をきれいにする理由~ -
【誕生ストーリー】楽アクア
新着記事
-
ヒーター購入応援キャンペーン2025 -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
横浜市の小学校でアクアリウムを通じた出張授業を行いました【SDGsへの取り組み】 -
10/18(土)・19(日)に 新宿住友ビル・三角広場(東京都)にて開催されます「AQUARIUM TOKYO NATURE 2025(アクアリウム東京ネイチャー2025)」に出展します。 -
IoT技術でアクアリウムをもっと身近に 未来水槽 -
GEX アクア レイアウトカーニバル2025 投票開始! -
9/28(日)にモレラ岐阜ゴールデンゲート東口屋外特設会場(岐阜県)にて開催されますメダカイベント「泰平 TAIHEI」に出展します。 -
9/28(日)に東京都立産業貿易センター浜松町館5F(東京都)にて開催されます「REEF FESTA」に出展します。 -
金魚川柳 第13回 結果発表! -
【募集中】MeGreenワークショップ 8/30(土)~31(日) アクアリウムフェアin二子玉川(東京都) -
8/21(木)~23(土)に幕張メッセ国際展示場5~8ホール(千葉県)にて開催されます「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展します。 -
8/30(土)~31(日)に二子玉川ライズ ガレリア(東京都)にて開催されます「2025 アクアリウムフェア」に出展します。
人気記事
- 1週間
- 1カ月
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
【メダカ】屋外飼育、冬に備えて・・・ -
ベタ飼育のポイントと注意点
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
ベタ飼育のポイントと注意点