
■夏の水温上昇で起きること
夏場の水温上昇は観賞魚飼育ではとても気になることです。水温が30℃を超え35℃くらいになると、水中生物によっては死んでしまうものも出てきます。では生き物たちが「温度」に弱いのか、というと必ずしもそうではありません。もちろん、高水温自体に弱い生き物もいますが、高い水温環境の中で変化「酸素量」が生き物たちに影響を与えることが多いのです。
■溶存酸素飽和度
水に溶け込む気体の量は決まっていて、その量は水の温度(水温)により変化します。水温が高くなるほど、水中に溶け込む酸素の量の限界(飽和度)は下がっていきます。つまり、水温が高いほど魚や生き物にとっては厳しい環境になっていきます。その少ない酸素を魚をはじめ水中の生き物がたちが奪い合うことになります。水温20℃と35℃を比べると、水温35℃では溶け込む酸素の量はなんと約2割も減ってしまいます。

■水温が上がると生き物の活性は高くなる
もう一つ重要なことは、水温が高くなると魚をはじめ多くの生き物の活性が上がる(より元気になる)ことです。活発になることでより酸素を消費することになり、結果、溶け込む酸素量は減り、消費する酸素量は増える、という環境になっていきます。
.jpg)
魚の養殖場などでは最大限の酸素量を維持するために常に水を動かしたりします。水槽のように大規模なエアレーションは難しいので、水面を撹拌してとにかく水面を動かして酸素を溶け込ませているのです。水中の酸素は魚だけなく、ほぼすべての生き物、そしてバクテリアたちも消費します。酸素が如何に重要か、ということがわかります。
■水槽でできること、しなければいけないこと
もし今ある水槽でエアーポンプを使っていなければ、夏場だけでもエアーポンプを追加することは酸欠防止にとても役立つでしょう。エアーポンプをつなぐフィルター(ロカボーイなど)を使っている水槽も、もう一つエアストーンを追加することで、効率よく酸素を供給することができます。
暑い夏にはエアーストーンをプラス。お魚たちにも快適な環境にになるはずです。

■おすすめエアーストーン
ベストバイオエアーは高圧縮製法でつくった細かい泡の出るエアーストーン。しかも、業界初の「ろ過バクテリア封入」タイプ。酸素と相性のいいバクテリアを予め封入することで、酸素供給とともに水の汚れも解消します。
あなたにおすすめの記事
- 
        
           【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法
- 
        
           熱帯魚飼育には水温管理が大事!夏の暑さ対策をご紹介♪ 熱帯魚飼育には水温管理が大事!夏の暑さ対策をご紹介♪
- 
        
           金魚にとって大切な”消化”を第一に考えたフードの誕生です! 金魚にとって大切な”消化”を第一に考えたフードの誕生です!
- 
        
           水槽の暑さ対策お済みですか? 水槽の暑さ対策お済みですか?
- 
        
           ろ過バクテリア『サイクル』研究施設のレポート ろ過バクテリア『サイクル』研究施設のレポート
- 
        
           水槽の水汚れに!ハイブリッドバクテリア 水槽の水汚れに!ハイブリッドバクテリア
- 
        
           ポンっと入れるだけ!バクテリアの活性が一年続く ベストバイオブロック ポンっと入れるだけ!バクテリアの活性が一年続く ベストバイオブロック
- 
        
           【メダカ】屋外飼育する場合、水温上昇に注意しましょう! 【メダカ】屋外飼育する場合、水温上昇に注意しましょう!
- 
        
           エアーストーンにバクテリアを封入『ベストバイオエアー』 エアーストーンにバクテリアを封入『ベストバイオエアー』
- 
        
           金魚水槽の水を汚れにくくする、新しいフレークフードの誕生です! 金魚水槽の水を汚れにくくする、新しいフレークフードの誕生です!
- 
        
           ぶくぶくフィルターを使う皆様にオススメ! ぶくぶくフィルターを使う皆様にオススメ!
- 
        
           金魚にやさしい——新しい発想のフードが大人気 金魚にやさしい——新しい発想のフードが大人気
新着記事
- 
				
					 ヒーター購入応援キャンペーン2025 ヒーター購入応援キャンペーン2025
- 
				
					 キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】
- 
				
					 横浜市の小学校でアクアリウムを通じた出張授業を行いました【SDGsへの取り組み】 横浜市の小学校でアクアリウムを通じた出張授業を行いました【SDGsへの取り組み】
- 
				
					 10/18(土)・19(日)に 新宿住友ビル・三角広場(東京都)にて開催されます「AQUARIUM TOKYO NATURE 2025(アクアリウム東京ネイチャー2025)」に出展します。 10/18(土)・19(日)に 新宿住友ビル・三角広場(東京都)にて開催されます「AQUARIUM TOKYO NATURE 2025(アクアリウム東京ネイチャー2025)」に出展します。
- 
				
					 IoT技術でアクアリウムをもっと身近に 未来水槽 IoT技術でアクアリウムをもっと身近に 未来水槽
- 
				
					 GEX アクア レイアウトカーニバル2025 投票開始! GEX アクア レイアウトカーニバル2025 投票開始!
- 
				
					 9/28(日)にモレラ岐阜ゴールデンゲート東口屋外特設会場(岐阜県)にて開催されますメダカイベント「泰平 TAIHEI」に出展します。 9/28(日)にモレラ岐阜ゴールデンゲート東口屋外特設会場(岐阜県)にて開催されますメダカイベント「泰平 TAIHEI」に出展します。
- 
				
					 9/28(日)に東京都立産業貿易センター浜松町館5F(東京都)にて開催されます「REEF FESTA」に出展します。 9/28(日)に東京都立産業貿易センター浜松町館5F(東京都)にて開催されます「REEF FESTA」に出展します。
- 
				
					 金魚川柳 第13回 結果発表! 金魚川柳 第13回 結果発表!
- 
				
					 【募集中】MeGreenワークショップ 8/30(土)~31(日) アクアリウムフェアin二子玉川(東京都) 【募集中】MeGreenワークショップ 8/30(土)~31(日) アクアリウムフェアin二子玉川(東京都)
- 
				
					 8/21(木)~23(土)に幕張メッセ国際展示場5~8ホール(千葉県)にて開催されます「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展します。 8/21(木)~23(土)に幕張メッセ国際展示場5~8ホール(千葉県)にて開催されます「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展します。
- 
				
					 8/30(土)~31(日)に二子玉川ライズ ガレリア(東京都)にて開催されます「2025 アクアリウムフェア」に出展します。 8/30(土)~31(日)に二子玉川ライズ ガレリア(東京都)にて開催されます「2025 アクアリウムフェア」に出展します。
人気記事
- 1週間
- 1カ月
- 
				
					 金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について 金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について
- 
				
					 【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法
- 
				
					 金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します 金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します
- 
				
					 これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係
- 
				
					 水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! 水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで!
- 
				
					 松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について 松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について
- 
				
					 はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方
- 
				
					 お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~
- 
				
					 水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介
- 
				
					 【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! 【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう!
- 
				
					 ベタ飼育のポイントと注意点 ベタ飼育のポイントと注意点
- 
				
					 金魚にとって大切な”消化”を第一に考えたフードの誕生です! 金魚にとって大切な”消化”を第一に考えたフードの誕生です!
- 
					
						 金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について 金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について
- 
					
						 【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法
- 
					
						 金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します 金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します
- 
					
						 キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】
- 
					
						 水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! 水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで!
- 
					
						 これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係
- 
					
						 松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について 松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について
- 
					
						 水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介
- 
					
						 お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~
- 
					
						 はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方
- 
					
						 【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! 【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう!
- 
					
						 ベタ飼育のポイントと注意点 ベタ飼育のポイントと注意点
