みなさま、こんにちは!
カスタマーサポートチームです!!

気温も高くなり、水温も上がってきたため金魚やメダカの活性もあがってきましたよね(^O^)
まさにこれからアクアシーズンを迎えることになります( ̄▽ ̄)
気温も高くなってきたので水槽のお水換えやフィルターのお掃除もしやすくなりますよね!
でも、お掃除後やフィルターのろ材を交換した数時間後もしくは翌日に・・・
水槽が白く濁っていた経験はないでしょうか!?Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

一生懸命水槽のガラス面に付着したコケや水垢をスポンジで取り除き、フィルターろ材もきれいにしたのに・・Orz
皆様のこんな心の声が聞こえてきます・・・

これって何が原因なの!?水槽やろ過機のせいなの!?
水槽2台同じ様に掃除したのに1台だけ濁ってるってなぜなの!?
飼育歴長いのにこんなことになるの初めて!
また掃除しないといけないの!?ショック!!
せっかくきれいにしたのに・・・これではお魚観賞が楽しめないですよね・・・
きれいにしたはずなのに、なぜ水が白く濁ってしまったのか
気になりますよね??
では、この白く濁った原因を探ってみましょう!!
「白にごり」と呼ばれるこのにごりの主な原因は微生物やバクテリアの死骸になります。
微生物やバクテリアの死骸が水中に浮遊することで白く濁って見えるのです。
※底砂やライトの色合いにより白色だけでなく、黄色味を帯びた白色や、やや茶色っぽく見えることもあります。
もちろん、それだけではなく、塵状の無機物も原因の一つになります。
でも・・・微生物や塵状の無機物って・・・あまりにも小さすぎて・・・
ろ過マットだけでは取れないんです!Σ(゚д゚lll)ガーン
そのため、ろ過器を動かしていてもずっと濁った状態になるのはろ過マットを通過しているからなんですね。
飼育水を1/3~1/2交換しても、一時的には収まったように見えますが、
2~3日もすればまた濁ってくるという繰り返し・・・?
もちろん、しばらくするとろ過バクテリアが定着し、濁りも収まってくることもあるのですが、
どんどん濃くなってくる場合は、いつまで経っても改善しません・・・。
水槽内にいる生体に悪さをするわけではないですが、観賞はできないし、実際生体も心配になりますよね・・・。
そこで!
カスタマーサポートチームは2つのご提案をさせていただきます!

①一から水槽を立ち上げる。
つまりリセットです。労力はかかりますが、濁り除去商品を購入するコストは抑えられます。
これは30㎝未満の小型水槽で水槽内のレイアウトが非常にシンプルな時に有効です。
但し!リセットすることで白濁りが発生しないこともありますが、
微生物等は生き物ですので、再発・・・ということもあります・・・。
そこはご容赦くださいね・・・(^▽^;)
他、注意点としましては、お魚たちの移し替えもありますので、お魚たちに負担をかけないようにすることと、
水槽や器具類も動かしたりするため、水没させたり、ぶつけたりして破損させないようにご注意ください。
②濁り除去商品を利用する。
購入するコストは発生しますが、白濁りした水槽に投入するだけの手軽さがいいですね?
おすすめの製品では「NEWピュアW」が弊社ではございます。
白濁り以外にも植物プランクトンによる「アオコ」にも有効です。
製品裏面にも記載はございますが、使用方法についてしっかり守らないと効果が出ませんのでご注意くださいね。
白濁りが除去されていき、透き通った飼育水になっていく時の感動はたまらないですね(^O^)
「NEWピュアW」は液体タイプの製品ですが、そのままろ過機に投入する製品等もございます。
もし白濁りが発生しても慌てずに対処していきましょう。
クリアな水で楽しいアクアライフを!\(^o^)/
あなたにおすすめの記事
-
【カスタマーサポートチームより】水槽からの水漏れと勘違い!伝い漏れってなんだろう? -
水槽の設置場所について~このような場所には設置しないでください~【カスタマーサポートチームより】 -
こんなろ過フィルターが欲しかった!小型水槽対応「Picoroka(ピコロカ)」登場 -
“グラステリアフィット”シリーズに新サイズが登場! -
小型インテリアガラス水槽”グラスアクアリウムシリーズ”から新商品が発売! -
王道水槽台「アクアラックスチール」からブラック・ホワイトの2色が新発売 -
失敗しない水槽セッティング -
ガラス水槽の掃除方法に注意しよう! -
お悩み解決!~バックスクリーンの貼り方について~ -
水槽のお掃除をしよう!!器具のそうじをしたい! -
水槽のお掃除をしよう!! 底そうじ、水換えをしたい! -
水槽のお掃除をしよう!! 水槽のガラス面のそうじをしたい!
新着記事
-
ヒーター購入応援キャンペーン2025 -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
横浜市の小学校でアクアリウムを通じた出張授業を行いました【SDGsへの取り組み】 -
10/18(土)・19(日)に 新宿住友ビル・三角広場(東京都)にて開催されます「AQUARIUM TOKYO NATURE 2025(アクアリウム東京ネイチャー2025)」に出展します。 -
IoT技術でアクアリウムをもっと身近に 未来水槽 -
GEX アクア レイアウトカーニバル2025 投票開始! -
9/28(日)にモレラ岐阜ゴールデンゲート東口屋外特設会場(岐阜県)にて開催されますメダカイベント「泰平 TAIHEI」に出展します。 -
9/28(日)に東京都立産業貿易センター浜松町館5F(東京都)にて開催されます「REEF FESTA」に出展します。 -
金魚川柳 第13回 結果発表! -
【募集中】MeGreenワークショップ 8/30(土)~31(日) アクアリウムフェアin二子玉川(東京都) -
8/21(木)~23(土)に幕張メッセ国際展示場5~8ホール(千葉県)にて開催されます「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展します。 -
8/30(土)~31(日)に二子玉川ライズ ガレリア(東京都)にて開催されます「2025 アクアリウムフェア」に出展します。
人気記事
- 1週間
- 1カ月
-
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
ベタ飼育のポイントと注意点
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
ベタ飼育のポイントと注意点