日本貝類学会でも発表された驚異の誘引能力で巻貝を捕獲します。
Q どのような種類の貝に効果がありますか?
A サカマキガイ、モノアラガイ、ラムズホーン、トランペットスネールと呼ばれる貝に有効です。
Q 貝がうまく取れないのですが?
A 巻貝は夜行性のものが多いため、夜水槽内に入れて朝引き上げる方法が効果的です。
Q 「貝と~る」1つだけの使用でたくさん捕れますか?
A 使用する水槽の条件や巻貝の発生条件によって「貝と~る」を複数個利用しないといけない場合があります。
Q たくさん捕れるまで、貝と~るを沈めたままでもいいですか?
A 貝の誘引効果を高めるため、「誘引の素」の溶解性を高めています。1日に1度は「誘引の素」を交換してください。「誘引の素」を入れたまま放置しておくと、水中のバクテリアが分解を始めるため、溶け出して水が濁ったり、分解される際に発生するガスが「貝と~る」内に溜まる場合があります。ガスが溜まると「貝と~る」が浮いてしまい、機能を発揮できませんので1日以上の放置はお止め下さい。
Q 「誘引の素」を入れるときの目安量はどれくらいですか?
A 「誘引の素」は1回に約4g(フードケース1杯分)を目安に使用してください。
使用する水槽の条件や貝の発生状態によって、使用する「誘引の素」の量を調節してください。
このページをシェアする
関連情報
-
こんなろ過フィルターが欲しかった!小型水槽対応「Picoroka(ピコロカ)」登場
-
3つ横に並べると何かが起こる”メダカ用の水槽”が発売です。
-
“グラステリアフィット”シリーズに新サイズが登場!
-
小型インテリアガラス水槽”グラスアクアリウムシリーズ”から新商品が発売!
-
こんなマグネットクリーナーが欲しかった”マグフィットフロート”
-
王道水槽台「アクアラックスチール」からブラック・ホワイトの2色が新発売