最高気温が30℃を超える季節となり夏真っ盛りになりました。
春は日中活発に泳いでいたメダカも暑さで夏バテ気味でしょうか・・・
朝夕の涼しい時間帯は活発に泳ぎ回り、日中は日かげになる場所に身をひそめることが多くなってきました。
メダカは日本淡水魚の中でも比較的高水温に耐えられるお魚といえますが、
連日、高水温が続くとメダカが弱ってしまったり、卵を産まなくなったりすることも出てきます。
ここで注意したいのは屋外で飼育している場合、日中の水温上昇です。
メダカを屋外で飼育するには、できるだけ日当たりのよい場所で飼育する方が
メダカを健康的に育成できるのですが、今の時期は日当たりが良すぎると水温がかなり上がってしまいます。
そのため屋外でメダカを飼育する場合、水温上昇を和らげるために必ず日かげになるところをつくってあげましょう。
日かげをつくるために簡単なものでいえば「すだれ」「よしず」がおススメです。
「すだれ」「よしず」は日かげが出来るのと同時に隙間があるので風通しも良く、光も通すので屋外のメダカ飼育には重宝します。
また、「すだれ」「よしず」だと見た目が・・・という方には朝顔やヘチマ等の蔓系植物で自然の植物カーテンで影をつくるのもいいでしょう。
上記に限らず屋外飼育の場合は必ず日かげをつくってあげることが重要です。
また、以下にも注意しましょう。
①水が蒸発しすぎていないか、必ずみてあげましょう。
※水が蒸発して水位が低くなると、水温上昇も早くなるため。
②水換えを小まめに行いましょう。
※高水温時は水の傷みが早くなるため。
③エサの食べ残しがないように1回の給餌量は少なくし、給餌回数を増やすようにしましょう。
※高水温時はエサの腐敗スピードが早くなるため。
水温上昇に注意してメダカライフを楽しみましょう!
■メダカについて⇒こちら
あなたにおすすめの記事
-
熱帯魚飼育には水温管理が大事!夏の暑さ対策をご紹介♪ -
研究室で生まれたメダカ飼育専用の「赤玉土」のお話。 -
実はメダカ水槽のフン汚れが気になる人は多かった!善玉菌を強化配合した「メダカ元気 プロバイオフードクリア」の誕生です! -
メダカのための「こだわりポイント」満載!待望のメダカ用飼育箱が発売です! -
水槽の暑さ対策お済みですか? -
3つ横に並べると何かが起こる”メダカ用の水槽”が発売です。 -
沈めて使える「メダカ元気 卵のお守り産卵床」 -
【メダカ】メダカの繁殖を楽しもう! -
【メダカ】メダカシーズンがはじまりますね -
メダカが卵を産んだら用意するものはこれだ! -
【メダカ】メダカ繁殖のフードはこれだ! -
メダカ飼育・繁殖にオススメの水槽をご紹介!
新着記事
-
ヒーター購入応援キャンペーン2025 -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
横浜市の小学校でアクアリウムを通じた出張授業を行いました【SDGsへの取り組み】 -
10/18(土)・19(日)に 新宿住友ビル・三角広場(東京都)にて開催されます「AQUARIUM TOKYO NATURE 2025(アクアリウム東京ネイチャー2025)」に出展します。 -
IoT技術でアクアリウムをもっと身近に 未来水槽 -
GEX アクア レイアウトカーニバル2025 投票開始! -
9/28(日)にモレラ岐阜ゴールデンゲート東口屋外特設会場(岐阜県)にて開催されますメダカイベント「泰平 TAIHEI」に出展します。 -
9/28(日)に東京都立産業貿易センター浜松町館5F(東京都)にて開催されます「REEF FESTA」に出展します。 -
金魚川柳 第13回 結果発表! -
【募集中】MeGreenワークショップ 8/30(土)~31(日) アクアリウムフェアin二子玉川(東京都) -
8/21(木)~23(土)に幕張メッセ国際展示場5~8ホール(千葉県)にて開催されます「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展します。 -
8/30(土)~31(日)に二子玉川ライズ ガレリア(東京都)にて開催されます「2025 アクアリウムフェア」に出展します。
人気記事
- 1週間
- 1カ月
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
ベタ飼育のポイントと注意点 -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
【メダカ】屋外飼育、冬に備えて・・・
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
ベタ飼育のポイントと注意点