U-SYSTEMで水槽内すっきり、
レイアウトの楽しみが広がる


水を循環させるU-TUBE構造により器具や
ヒーターをU-TOWERに収納でき、
水槽内すっきり。
楽しさが引き立つレイアウトを可能に。

高性能ダブルろ過+α
2種類のろ過材、活性炭スリムマット、ベースフィルターを
標準装備。
お好みでリングろ過材などもセットできます。

高輝度LED標準装備水草・植物の育成に最適
照射角度やセッティング位置を自由に変えられる
フレキシブルアームタイプのLED。

組み立て方法
くわしくは製品に同梱の取扱説明書をご参照ください。
- 1
モーターとストレーナー、専用ろ過材をろ過槽にしっかりとはめる。
- 2
タンクベースにベースカバー(2ヶ所)、ベースフィルター、ベースパイプ、吐出口を図のようにセットする。
- 3
吐出口が出るところまで底砂を敷き、水位線表示のminとmaxの中間位に水位がくるように、水を入れる。
- 4
モーターの電源を入れ、水槽の水位が電源を入れる前よりも高くなっていることを確認する。
-
完成
LEDをろ過槽の背面または側面に固定し、電源を入れる。ろ過槽用フタをセットし、水がきちんと循環しているか確認する。
- レイアウト別
セッティング方法 アクアリウム(ベースフィルター使用)
アクアリウム(ベースフィルター未使用)
水耕栽培
Q&A
底面フィルターを使用する場合、底砂がろ過バクテリアの住処になるので、普段は底砂表面のゴミを軽く取るだけで十分です。リセットする時など配管全体を洗いたい時は、底砂を全て取り、ベースフィルター、ベースパイプ、ベースカバーを取り外してください。そうすると配管部分に3cm×8cmほどの大きな開口部が出来るので、パイプ用のブラシなどで配管内を掃除することが出来ます。

水位がMAX水位線付近ならスタンディ36、55、80やそれと同サイズのGEXヒーターをU-TOWER内で安心してご利用いただけます。水位を下げて使用する場合はヒーターが露出することがありますので、オートヒータミニ10など小さいヒーターを、決して露出しない水位であることを確認していただければ、ご使用いただけます。

U-TOWERの背面と左側面に配線を逃がす隙間を設けておりますので、そこからポンプやヒーターのコードを目立たせずに出すことが出来ます。

吐出口やストレーナーは中央と左寄りの2ヶ所に設置することが出来ます。レイアウトに合わせてお選びください。


底面フィルターが完全に目詰まりしても、U-TOWERの水が水槽へ全て流れていくことが無いよう、安全のためのバイパス構造が備わっています。普段からMAX水位線付近を維持していれば、突然の目詰まりでも水が溢れたり、ヒーターが露出したりすることはありません。

細かい砂は底面フィルターでは使用することが出来ませんが、付属のストレーナーを使用し、ストレーナーが埋まらない位置までなら、ご使用いただくことが可能です。


U-TOWER内にリング濾材を使用できるスペースを設けておりますので、そちらで使用することが可能です。使用する場合はリング濾材が目詰まりしない様、定期的にメンテナンスをしてください。

可能です。U-TOWER内で使用していただければ、水槽へ酸素や二酸化炭素を届けることが出来ます。

アクアリウムの
セッティング方法〜ベースフィルターを使用したセッティング〜
※2mm以上の砂を使用する場合
-
- 1
- セットする前に水槽や各部品を水洗いする。
-
- 2
- ストレーナーを手前の穴にはめる。
-
- 3
- ポンプを奥の穴にセットする。
-
- 4
- スリムマットをセットする。
-
- 5
- ベースカバーをセットする。
-
- 6
- 手前にベースフィルター、奥に吐出口を付けたベースパイプをセットする。
-
- 7
- 吐出口が埋まらないように砂を入れる。
-
- レイアウトに合わせて、ベースパイプの位置は中央か左にセットできます。
アクアリウムの
セッティング方法〜ベースフィルターを使用しないセッティング〜
※細かい砂を使用する場合
-
- 1
- セットする前に水槽や各部品を水洗いする。
-
- 2
- ストレーナーを手前の穴にはめる。
-
- 3
- ポンプを奥の穴にセットする。
-
- 4
- スリムマットをセットする。
-
- 5
- ベースカバーをセットする。
-
- 6
- 手前にストレーナー、奥に吐出口を付けたベースパイプをセットする。
-
- 7
- 吐出口、ストレーナーが埋まらないように砂を入れる。
-
- 砂が細かすぎて吸われる可能性があるときは、ストレーナーに付属のスポンジをかぶせて使用してください。
水耕栽培のセッティング方法
-
- 1
- セットする前に水槽や各部品を水洗いする。
-
- 2
- ストレーナーを手前の穴にはめる。
-
- 3
- ポンプを奥の穴にセットする。
-
- 4
- ベースカバーをセットする。
-
- 5
- 手前にベースフィルター、奥にストレーナーを付けたベースパイプをセットする。
-
- 6
- 最低水位付近まで専用土を入れる。
※水耕栽培で使用する土は、GEXのベストサンドや粒が大きく水はけの良い水耕栽培専用土をご使用ください。
このページをシェアする
関連情報
-
【カスタマーサポートチームより】電気製品のコンセント取り付けに関する注意点
-
3つ横に並べると何かが起こる”メダカ用の水槽”が発売です。
-
“グラステリアフィット”シリーズに新サイズが登場!
-
小型インテリアガラス水槽”グラスアクアリウムシリーズ”から新商品が発売!
-
大好評 昆虫原料配合「ワイルドフレーク」から、大容量サイズが発売!
-
王道水槽台「アクアラックスチール」からブラック・ホワイトの2色が新発売
-
世界のアクアリウムブランド”FLUVAL”が発売
-
お悩み解決!~発酵式水草CO2スターターセットを使ってみよう!~