
水温も上がっていくこの季節。夏になると最高気温も30℃以上になります。水温も室内温度に比例して上昇し、周囲温度に対して閉め切った室内温度はさらに上昇していきます。水温が上昇し、一定温度を超えると魚や水草に悪影響を与えてしまいます。そうなる前に、このコーナーでは、水温が上昇し過ぎるのを防ぐ家庭用観賞魚飼育水槽用クーラーの選び方をご紹介を致します。
クーラーの選び方としましては、水槽周辺、水槽設置機器からの熱の影響を考慮し、冷却能力に余裕のある機種をお選び頂くことをオススメします。

![全リットル数の計算式:(全水容量)+(全出力量[損失熱量])](/blog-aq-upload-images/images/img_02%281%29.gif)
※出力(W)を1W=1リットルに換算して計算します。
※周囲温度が36℃以上の場所で使用すると冷却能力が落ち、水温が下がらない事があります。


※クーラーの冷却能力は、設置場所、水槽の材質や構造、循環装置、照明、配管の形態や長さ等の環境により異なります。また、周囲温度が36℃以上の場所で使用すると冷却能力が落ち、水温が下がらない事があります。
計算例 >あなたの水槽に最適な冷却能力をチェックする

例1
マリーナガラス水槽(約幅60.0cm×奥行30.0cm×高さ36.0cm 水槽容量約57L)にライト(クリアLED POWERⅢ 600 消費電力15W)、フィルター(メガパワー6090 消費電力9W)を使用した水槽用クーラーを選ぶ場合。
※周囲温度35℃、設定水温25℃と仮定。


全水容量・・・57L
全出力量(損失熱量)・・・15W+9W=24W
※出力(W)を1W=1Lに換算して計算します。
全リットル数の計算式に当てはめると
57L+24L=81L


例2
グラステリア900水槽(幅約90.0cm×奥行40.0cm×高さ50.5cm 水量約160L)に60Lのろ過槽、ライト(クリアLED POWERⅢ 900 消費電力25W)、循環ポンプ(消費電力60W)を使用した水槽用クーラーを選ぶ場合。
※周囲温度30℃、設定水温26℃と仮定。


全水容量・・・水槽容量+ろ過槽容量=160+60=220L
全出力量(損失熱量)・・・25W+60W=85W
※出力(W)を1W=1Lに換算して計算します。
全リットル数の計算式に当てはめると
220L+85L=305L

あなたにおすすめの記事
-
水槽の暑さ対策お済みですか? -
観賞魚の病気についてもっと知ろう! -
観賞魚の初めての冬越え 水槽管理の手引き ヒーターの仕組みと金額編 -
観賞魚の初めての冬越え 水槽管理の手引き ヒーターの有効利用編 -
観賞魚の初めての冬越え 観賞魚の病気と対策
新着記事
-
ヒーター購入応援キャンペーン2025 -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
横浜市の小学校でアクアリウムを通じた出張授業を行いました【SDGsへの取り組み】 -
10/18(土)・19(日)に 新宿住友ビル・三角広場(東京都)にて開催されます「AQUARIUM TOKYO NATURE 2025(アクアリウム東京ネイチャー2025)」に出展します。 -
IoT技術でアクアリウムをもっと身近に 未来水槽 -
GEX アクア レイアウトカーニバル2025 投票開始! -
9/28(日)にモレラ岐阜ゴールデンゲート東口屋外特設会場(岐阜県)にて開催されますメダカイベント「泰平 TAIHEI」に出展します。 -
9/28(日)に東京都立産業貿易センター浜松町館5F(東京都)にて開催されます「REEF FESTA」に出展します。 -
金魚川柳 第13回 結果発表! -
【募集中】MeGreenワークショップ 8/30(土)~31(日) アクアリウムフェアin二子玉川(東京都) -
8/21(木)~23(土)に幕張メッセ国際展示場5~8ホール(千葉県)にて開催されます「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展します。 -
8/30(土)~31(日)に二子玉川ライズ ガレリア(東京都)にて開催されます「2025 アクアリウムフェア」に出展します。
人気記事
- 1週間
- 1カ月
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
ベタ飼育のポイントと注意点 -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
【メダカ】屋外飼育、冬に備えて・・・
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
ベタ飼育のポイントと注意点