ナッツライス&アーモンドミルクカレー
調理時間 20分
おでかけや行楽に、今人気のアーモンドミルクを使ったカレーランチはいかがでしょうか?ナッツライスを自家製ナンや自家製パンに変えても楽しいです。飼い主さんもワンちゃんもパパッと食べることのできる、栄養満点で優しい味わいのカレーランチボックスです。(材料は、犬体重10キロのコの1食分です)
<材料>(1食分)
| 豚ミンチ | 100g | |
| 赤パプリカ | 1/4個 | |
| 枝豆(ゆでて皮をむいたもの) | 20g | |
| アーモンドミルク | 80cc | |
| ターメリック | 2ふり程度(入れすぎ注意!!) | |
| 卵 | 1個 | |
| (ナッツライス) | . | |
| ごはん | 65g | |
| 生胡桃 | 3個 |
<レシピ提供>
<作り方>
![]()
枝豆は茹でて冷まし、皮をむいておく。
卵は20分ゆでて冷まし、殻をむいて、輪切りにしておく。
![]()
赤パプリカはみじん切りにしておく。
![]()
フライパンを熱し、豚ミンチを炒める。
そこにパプリカと枝豆入れ、ターメリックをふりかけて軽く炒め、アーモンドミルクを入れて水気がなくなるまで炒める。
![]()
砕いたクルミとごはんを混ぜ合わせておく。
![]()
容器にご飯、カレー、ゆで卵を盛り付けて完成♪
<栄養ポイント>
アーモンドミルクは、アーモンドと水からできているので乳糖不耐のワンちゃんでも安心して食べてもらうことができます。
ビタミンEやオレイン酸がたっぷりなので、皮膚が弱いワンにもおすすめ。
豚肉には「疲労回復ビタミン」とも呼ばれているビタミンB1が豊富に含まれています。
また、必須アミノ酸のロイシンは筋肉を強化・修復する作用があります。
赤パプリカには、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが豊富に含まれています。
疲労回復効果、紫外線に負けない身体づくりに役立ちます。
枝豆には、タンパク質が豊富で「畑の肉」と呼ばれるほどです。
また疲労回復・新陳代謝を助けるオルニチンや肝機能を助けるメチオニン、鉄分も多くふくまれており、夏バテ防止効果があります。
クルミは、オメガ3脂肪酸が他のナッツに比べて多く、抗酸化作用が高い食材です。
![]()










