骨つき肉風ハンバーグ
調理時間 30分
絵本に出てくるような骨付きのお肉をイメージして
クリスマスのメインディッシュを作ってみました。
カラフルなお野菜のソースが、クリスマス気分を盛り上げてくれることでしょう。
<材料>(1食分)
| 牛ひき肉 | 150g | |
| さつまいも | 50g | |
| 大根 | 30g | |
| プチトマト | 1個 | |
| 赤パプリカ | 5g | |
| パセリ | 3g | |
| パン粉 | 5g | |
| 牛乳 | 大さじ1/3 | |
| 卵 | 1/3個 | |
| オリーブ油 | 少々 |
<レシピ提供>
<作り方>
![]()
大根とさつまいもは茹でて、それぞれ骨型と星型で抜いておく。
![]()
1の余った部分は細かく刻んでおく。パン粉に牛乳を浸しておく
![]()
ボウルに、ひき肉、溶いた卵と2を入れて良くこね、焼きたい形に成形する。
![]()
フライパンにオリーブ油を熱し、中まで火が通るように3の両面を焼く。
![]()
プチトマト、パプリカ、パセリは細かく刻んで、耐熱容器に入れ、電子レンジで30秒ほど加熱する。
![]()
お皿に4を置き、1を飾って、5をかけたらできあがり。
<栄養ポイント>
牛肉には、ビタミンB群が豊富に含まれています。 成長を促進する効果があるビタミンB2は、補酵素としてたんぱく質の合成に関わり、 細胞の再生や老化を防止する働きがあります。 ビタミンB6は、皮膚や粘膜の健康維持に関与して、アレルギー症状の軽減にも有効です。 また、吸収率の高い鉄分も多く含まれているので、貧血や疲労回復にも効果的です。 さつまいもには、熱による損失が少ないビタミンCが多く含まれています。 ビタミンCは、免疫力を強化したり、健康な皮膚や骨作りに役立ちます。 また、強い抗酸化力があり、ビタミンEとともに活性酸素の害を防いてくれます。 消化・吸収を助ける酵素を含んでいる大根は、胃腸の働きを整える効果が期待できます。 また、ビタミンCや食物繊維が多いので、ガンを予防したり、便秘の解消にも役立ちます。
![]()










