■はじめての
「バクテリア活着エアーストーン」

ベストバイオエアー開発担当 ジェックスラボラトリー 吉田恵史郎
今日ご紹介するのは『ベストバイオエアー』。はじめてのバクテリア活着エアーストーンです。私たちジェックスは魚と飼い主にとっての快適なアクアリウム空間づくりをテーマにしており、安定した水質を維持するためにはバクテリアの存在は不可欠です。この数年バクテリア関連の研究を大学機関を行っており、その成果を製品化に活かしています。
エアーストーンの基本機能は「酸素を供給すること」ですが、実は水槽内の汚れを分解するバクテリアは「酸素」を必要としており、エアーストーンとの相性が高いことがわかりました。酸素を供給しながら水をキレイにする作用をプラスした、とても便利な商品です。
■製法にこだわり
市販されるエアーストーンには大きく分けて二つの製法があります。一つは人の力で成型するもの、もう一つは機械でプレス成型するもの。ベストバイオエアーは機械で高い圧力でプレスしているので、崩れにくく細かい泡がでるのが特徴です。そのストーンにバクテリアをたっぷりと担持させています。
■十字型形状

バクテリアの担持面積を増やすために選んだのは『十字形状』。バクテリアにとってプラスなだけでなく、水槽内に効率よく酸素を供給する形状です。
※ベストバイオエアー100のみ形状が異なります。
■バクテリアの種類
ベストバイオエアーに担持させるバクテリアは「バチルス菌」。飼育初期や水替え後など、バクテリアが不足しがちなタイミングに力を発揮します。糞や枯草、えさの食べ残し、油膜などの有機物による汚れを分解します。
■こんな水槽におすすめ
エアレーションは水槽なのすべて生き物にとって重要なもの。酸素はたっぷり供給した方が飼育は上手くいきます。魚の数が多い水槽も酸素供給することで水の汚れ方にも変化が起こることもあります。また、上部フィルターや外掛け式フィルターとエアレーションの併用もより水を長持ちさせるコツ。特に夏場、水温が上がった際に起こる「酸欠」を防ぐためにも、エアレーションはとても役立ちます。
■メダカ飼育にも是非
メダカをろ過器を使わず飼育している方にもとってもおすすめ。バクテリアと酸素を同時に供給できるので、たくさん小さな容器で飼育するスタイルにピッタリ。

生きたバクテリア入りエアーストン『ベストバイオエアー』。よろしくお願いいたします。

あなたにおすすめの記事
-
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
ろ過バクテリア『サイクル』研究施設のレポート -
夏の酸欠を防ぐ!バクテリア封入のエアーストーンで快適な水槽に♪ -
水槽の水汚れに!ハイブリッドバクテリア -
ポンっと入れるだけ!バクテリアの活性が一年続く ベストバイオブロック -
金魚水槽の水を汚れにくくする、新しいフレークフードの誕生です!
新着記事
-
ヒーター購入応援キャンペーン2025 -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
横浜市の小学校でアクアリウムを通じた出張授業を行いました【SDGsへの取り組み】 -
10/18(土)・19(日)に 新宿住友ビル・三角広場(東京都)にて開催されます「AQUARIUM TOKYO NATURE 2025(アクアリウム東京ネイチャー2025)」に出展します。 -
IoT技術でアクアリウムをもっと身近に 未来水槽 -
GEX アクア レイアウトカーニバル2025 投票開始! -
9/28(日)にモレラ岐阜ゴールデンゲート東口屋外特設会場(岐阜県)にて開催されますメダカイベント「泰平 TAIHEI」に出展します。 -
9/28(日)に東京都立産業貿易センター浜松町館5F(東京都)にて開催されます「REEF FESTA」に出展します。 -
金魚川柳 第13回 結果発表! -
【募集中】MeGreenワークショップ 8/30(土)~31(日) アクアリウムフェアin二子玉川(東京都) -
8/21(木)~23(土)に幕張メッセ国際展示場5~8ホール(千葉県)にて開催されます「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展します。 -
8/30(土)~31(日)に二子玉川ライズ ガレリア(東京都)にて開催されます「2025 アクアリウムフェア」に出展します。
人気記事
- 1週間
- 1カ月
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
ベタ飼育のポイントと注意点
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
ベタ飼育のポイントと注意点