水槽の白にごりなんて怖くない! 魚への影響

水槽の白にごりなんて怖くない! 魚への影響

ジェックス株式会社

飼育コラム

水槽の白にごりなんて怖くない! 魚への影響

白にごりなんて怖くない! 突然発生する水槽の白にごり...原因や対処法などをきちんと理解し、上手に白にごりとつきあいましょう。

第3章 魚への影響
第1章でも書きましたが、白にごりを引起こす微生物や有機物が生体に影響を与えることはありません。例えば下のような症状なら、別の原因が考えられます。

体表から粘液を出し、 体色が薄くなる・水面または底に じっとして動かなくなる・突然、暴れるように 泳ぎだす
原因

①亜硝酸塩、アンモニア濃度の上昇

なぜ亜硝酸塩とアンモニアの濃度が上昇するのでしょう?それは、生体にとって有害なアンモニアと亜硝酸塩を分解してくれる「ろ過バクテリア」が少ないことが原因です。

●アンモニア、亜硝酸塩の濃度を下げるには、水換えを行うことが重要です。

水換えで濃度は下げられますので、生体の様子を観察しながら、水槽の1/3~1/4程度の水換えを定期的に行いましょう。

②水温の変化が起きた

水温の変化が起きやすい場合として、「季節の変わり目」「水換えした時」などが考えられます。

水温管理用品

観賞魚用ヒーター
観賞魚用クーラー
​水温計

③pHの変化が起きた

pHに変化が起きる場合として、「水換えした時」「ろ材、底砂を変えた」などが考えられます。
pHアップ、pHダウン●pH値を下げるには…
・PHダウンの水質管理用品を用いる
・ピートモスを入れる

●pH値を上げるには…
・PHアップの水質管理用品を用いる
・サンゴ砂を入れる

pHアップ、pHダウン

アクアリウム用品のジェックス公式LINE
友だち追加

あなたにおすすめの記事

  1. 【カスタマーサポートチームより】水槽からの水漏れと勘違い!伝い漏れってなんだろう?
    ブログ
  2. 水にごり
    水槽が白く濁って困っています・・・。【2023年最新/カスタマーサポートチームより】
    ブログ
  3. 水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介
    ブログ

新着記事

  1. ヒーター購入応援キャンペーン2025
    お知らせ
  2. キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】
    ブログ
  3. 横浜市の小学校でアクアリウムを通じた出張授業を行いました【SDGsへの取り組み】
    ブログ
  4. 10/18(土)・19(日)に 新宿住友ビル・三角広場(東京都)にて開催されます「AQUARIUM TOKYO NATURE 2025(アクアリウム東京ネイチャー2025)」に出展します。
    お知らせ
  5. IoT技術でアクアリウムをもっと身近に 未来水槽
    IoT技術でアクアリウムをもっと身近に 未来水槽
    ブログ
  6. GEX アクア レイアウトカーニバル2025
    GEX アクア レイアウトカーニバル2025 投票開始!
    キャンペーン
  7. 9/28(日)にモレラ岐阜ゴールデンゲート東口屋外特設会場(岐阜県)にて開催されますメダカイベント「泰平 TAIHEI」に出展します。
    お知らせ
  8. 9/28(日)に東京都立産業貿易センター浜松町館5F(東京都)にて開催されます「REEF FESTA」に出展します。
    お知らせ
  9. 金魚川柳 第13回 結果発表!
    キャンペーン
  10. 【募集中】MeGreenワークショップ 8/30(土)~31(日) アクアリウムフェアin二子玉川(東京都)
    お知らせ
  11. 8/21(木)~23(土)に幕張メッセ国際展示場5~8ホール(千葉県)にて開催されます「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展します。
    お知らせ
  12. 8/30(土)~31(日)に二子玉川ライズ ガレリア(東京都)にて開催されます「2025 アクアリウムフェア」に出展します。
    お知らせ

人気記事

  • 1週間
  • 1カ月