みなさま、こんにちは!
カスタマーサポートチームです!!

朝晩は涼しくなってきたこの頃・・・
もう秋ですね・・・?
室内に設置している熱帯魚水槽の水温も25℃くらいまで下がってきたら
そろそろヒーターを使用しないといけないなぁと思っている皆さんに
観賞魚ヒーターを使用する前のチェックポイント✅をご紹介いたします?
夏場は使用せずに観賞魚用ヒーターを保管されていた方は特に重要ですので、
?是非一読してみてくださいね?
因みに・・・
保管する前にお手入れをきちんとされていましたでしょうか??
ヒーター管にコケや固着物が付着したまま保管はしていないでしょうか??
複数使用していて袋の中にまとめて雑に保管されていないでしょうか??
少しでも、
あ・・・ヤバい!思い当たる??
と思った方は水槽に入れる前に観賞魚用ヒーターの外観チェックをしましょう!
ポイント①
ヒーター管にヒビがないか確認しましょう!
【ヒーター管のヒビの画像例】

水が入ったら漏電や誤動作等、非常に危険です⚠
買い替えましょう。
ポイント②
ヒーター管に固着物がないか確認しましょう!
【ヒーター管の固着物の画像例】

水に含まれるカルシウム分や汚れが固く固着したままですと、
放熱を妨げ、ヒーター管内部のヒューズが切れてしまったり、水温センサーが誤動作する恐れもあります?
厚く取れないくらい固着物が固まっているときは、買い替えをおすすめします。
ひどく固着する前に普段使用時からこまめにお手入れをしておくことをおすすめいたします♪
ポイント③
キスゴムが劣化していないか確認しましょう!
【ヒーターのキスゴムの劣化画像例】

キスゴムが硬くなっていたり、裂けていたりすると、ガラス面にしっかり付かず、外れてしまいます。
ヒーター管の飛び出しなど思いもしない事故を防ぐためにも
キスゴムは消耗品になりますので、劣化していた場合は買い替えましょう!
ヒーターキスゴムの購入はこちらからお買い求めいただけます。
ポイント④
センサーキスゴム・センサーコードが劣化していない確認しましょう!
【センサーキスゴム/センサーコード劣化画像例】

※こちらはヒーター管とダイヤル付きサーモスタットが分離できる仕様の製品になります。
サーモスタットのセンサーキスゴムが外れると、
センサーが水面から出てしまい、最悪水槽の飼育水が高温になってしまう恐れがあります(T_T)
また、コードが固く劣化することで、
センサーへの水の侵入を防止している素材が剥離し、誤作動を引き起こす要因になることもあります。
センサーキスゴムは消耗品になりますので、劣化していた場合は買い替えましょう!
センサーキスゴムの購入はこちらからお買い求めいただけます。
さて、いかがでしたでしょうか?
観賞魚用ヒーターは熱帯魚等の生命維持装置にもなります。
普段からこまめなお手入れや大切に扱うことで少しでもヒーター寿命を延ばすことができます。
但し、ヒーターは高温を発する製品でもあるため、
消耗は激しいということもご理解いただきながら
アクラライフを楽しんでいきましょう(^^)/
あなたにおすすめの記事
-
【カスタマーサポートチームより】電気製品のコンセント取り付けに関する注意点 -
ご存知ですか?水槽用ヒーターはお手入れ出来るんです! -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
観賞魚の初めての冬越え 水槽管理の手引き ヒーターの仕組みと金額編 -
観賞魚の初めての冬越え 水槽管理の手引き ヒーターの有効利用編 -
観賞魚の初めての冬越え 観賞魚の病気と対策
-
寒くなる時期に備えてヒーター、サーモスタットをチェックしておこう! -
【メダカ】屋外飼育、冬に備えて・・・ -
~安全のその先を目指して~ 特許取得の新構造ヒーターを開発 -
旅行で家を空ける…お魚は大丈夫?
新着記事
-
ヒーター購入応援キャンペーン2025 -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
横浜市の小学校でアクアリウムを通じた出張授業を行いました【SDGsへの取り組み】 -
10/18(土)・19(日)に 新宿住友ビル・三角広場(東京都)にて開催されます「AQUARIUM TOKYO NATURE 2025(アクアリウム東京ネイチャー2025)」に出展します。 -
IoT技術でアクアリウムをもっと身近に 未来水槽 -
GEX アクア レイアウトカーニバル2025 投票開始! -
9/28(日)にモレラ岐阜ゴールデンゲート東口屋外特設会場(岐阜県)にて開催されますメダカイベント「泰平 TAIHEI」に出展します。 -
9/28(日)に東京都立産業貿易センター浜松町館5F(東京都)にて開催されます「REEF FESTA」に出展します。 -
金魚川柳 第13回 結果発表! -
【募集中】MeGreenワークショップ 8/30(土)~31(日) アクアリウムフェアin二子玉川(東京都) -
8/21(木)~23(土)に幕張メッセ国際展示場5~8ホール(千葉県)にて開催されます「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展します。 -
8/30(土)~31(日)に二子玉川ライズ ガレリア(東京都)にて開催されます「2025 アクアリウムフェア」に出展します。
人気記事
- 1週間
- 1カ月
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
ベタ飼育のポイントと注意点 -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
【メダカ】屋外飼育、冬に備えて・・・
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
ベタ飼育のポイントと注意点