小型水槽にオススメのろ過バクテリアが出来ました
最近ではいろいろな形の水槽が登場し、様々な形のガラスの器(グラスアクアリウムなど)でお魚の飼育や水草、コケリウムなどを楽しむ方が増えています。
2020年は「おうち●●」という言葉が流行し、アクアリウム業界でも「おうちアクアリウム」という言葉が出る程でした。
小型のガラス容器でのお魚飼育では、水を綺麗にするフィルター・ろ過器が使えない、または使いづらいものもあるため、水質浄化という面ではまだまだ課題があります。 また、水を綺麗にしてくれるリキッドタイプのバクテリアも発売されていますが、どれくらい入れたらいいのか分からない、量るのが面倒・・というご意見を聞きます。
また、バクテリアをブロック状にしたものもありますが、レイアウトが気になって使いづらい、大きさが気になるという理由から使用をしていない方もいらっしゃると思います。
そんな方にオススメの商品「ベストバイオ 溶けるバクテリアタブレット」が発売になりました!
商品特徴
1箱で1億個のバクテリア
バチルス属バクテリアを、独自製法により生きたまま休眠状態でタブレット化。
入れるだけで有機物の汚れ(フンや残餌)を分解し水槽内をキレイに保ちます。
汚れ分解能力の実験
1.フラスコの中に滅菌水と観賞魚用フードを3粒ずつ入れます。
2.それぞれ「溶けるタブレット」1錠、液体のバクテリア5mLを使用した試験区と、何も入れないブランク(バクテリア剤未使用)の試験区を設定、シェーカーで振とうし、分解能力試験を行いました。

写真1.5日目の分解状況
その結果、「溶けるバクテリアタブレット」を使用した試験区は餌が塊の形成を成しておらず、しっかり分解できていることが分かります。
菌数比較試験
滅菌水100mLに、「溶けるバクテリアタブレット」と同等の市販品をそれぞれ2.1gずつ溶かし、一般細菌用培地を用いて35℃環境で24時間培養しました。

写真2.35℃環境で24時間培養後
その結果、本製品「溶けるタブレット」には十分な菌数が含まれていることが分かります。
消えて無くなる!?
水に溶けるので、レイアウトを気にせずご使用いただけます。
実際に溶かしてみました

写真3.「溶けるタブレット」をグラスアクアリウム ティアーの水草水槽に1錠投下
その結果、1時間以内で溶けて無くなりました。
※環境により結果は異なる可能性がございます
ご使用方法
水槽設置時・水換え時に新しく入れる水10Lあたり1錠を入れてください。
フィルターまたはエアレーションを使用した水槽でお使いいただくと、バクテリアが活発になり効果的です。
使用量の目安は1か月に1回(~10Lに1錠)なので、分かりやすいですね。

フィルターを使用できない小型容器にも最適です。
また、フィルターの補助としても使用できます。
※画像クリックで商品詳細ページへ
新着記事
-
ヒーター購入応援キャンペーン2025 -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
横浜市の小学校でアクアリウムを通じた出張授業を行いました【SDGsへの取り組み】 -
10/18(土)・19(日)に 新宿住友ビル・三角広場(東京都)にて開催されます「AQUARIUM TOKYO NATURE 2025(アクアリウム東京ネイチャー2025)」に出展します。 -
IoT技術でアクアリウムをもっと身近に 未来水槽 -
GEX アクア レイアウトカーニバル2025 投票開始! -
9/28(日)にモレラ岐阜ゴールデンゲート東口屋外特設会場(岐阜県)にて開催されますメダカイベント「泰平 TAIHEI」に出展します。 -
9/28(日)に東京都立産業貿易センター浜松町館5F(東京都)にて開催されます「REEF FESTA」に出展します。 -
金魚川柳 第13回 結果発表! -
【募集中】MeGreenワークショップ 8/30(土)~31(日) アクアリウムフェアin二子玉川(東京都) -
8/21(木)~23(土)に幕張メッセ国際展示場5~8ホール(千葉県)にて開催されます「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展します。 -
8/30(土)~31(日)に二子玉川ライズ ガレリア(東京都)にて開催されます「2025 アクアリウムフェア」に出展します。
人気記事
- 1週間
- 1カ月
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
ベタ飼育のポイントと注意点
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
ベタ飼育のポイントと注意点

