観賞魚用ライトの使用方法に注意しよう!

観賞魚用ライトの使用方法に注意しよう!

ジェックス株式会社

飼育コラム

観賞魚用ライトの使用方法に注意しよう!

ライトの使用方法に注意しよう! ライトは観賞魚を美しく見せたり、水草を成長させるのに無くてはならない器具になります。ここではライトを使用する時の注意点をご紹介させて頂きます。

第1章 ライトを使用する時は必ず水槽にフタをしよう!
故障や感電、漏電の原因になるので、必ずガラスフタあるいはプラフタを設置するようにして下さい。
光を水槽内に照らす場合、水槽にフタをするときれいに見えない!といった声もありますが、フタをすることによってライトにかかる水飛沫を抑えたり、ライトの水没事故を防いでくれます。
もちろん、魚の飛び出し防止にも繋がります。ライトに水が掛ることによって故障や感電、漏電の原因にもなります。
海水水槽は特にこまめに点検し、塩水や汚れをこまめに拭き取ってください。


水の飛沫がカバーに多数飛散し、全体的に曇った状態フタを使用しなかったため、水の飛沫がカバーに多数飛散し、全体的に曇った状態になっています。

第2章  濡れた手でスイッチを触らないようにしよう!
濡れた手ではスイッチを触らないで下さい光を水槽内に照らす場合、水槽にフタをするときれいに見えない!といった声もありますが、フタをすることによってライトにかかる水飛沫を抑えたり、ライトの水没事故を防いでくれます。
もちろん、魚の飛び出し防止にも繋がります。ライトに水が掛ることによって故障や感電、漏電の原因にもなります。
海水水槽は特にこまめに点検し、塩水や汚れをこまめに拭き取ってください。


スイッチ部:濡れた手でスイッチ部を触ることで水垢が付着しています。 スイッチ部 LED側:スイッチ内部まで水が侵入しています
第3章 ライトの放熱を防げないようにしよう!
布等でライトの放熱を妨げないようにしよう!ライトの上部は放熱の為に熱くなります。
布等を被せたりすると放熱を防げ、本体の変形、破損、発火の原因になります。

 

水槽製品を正しく、安全にご使用いただくために

 

アクアリウム用品のジェックス公式LINE
友だち追加

新着記事

  1. 【募集中】MeGreenワークショップ 8/30(土)~31(日) アクアリウムフェアin二子玉川(東京都)
    お知らせ
  2. 8/21(木)~23(土)に幕張メッセ国際展示場5~8ホール(千葉県)にて開催されます「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展します。
    お知らせ
  3. 金魚川柳 第13回 WEB投票終了!
    キャンペーン
  4. 8/30(土)~31(日)に二子玉川ライズ ガレリア(東京都)にて開催されます「2025 アクアリウムフェア」に出展します。
    お知らせ
  5. 堺市教育委員会とのタイアップで、堺市立長尾中学校にて職業講話の講師を務めました【SDGsへの取り組み】
    ブログ
  6. 7/19(土)~20(日)に江戸川区行船公園にて開催されます「第54回江戸川区特産金魚まつり」に出展します。
    お知らせ
  7. MeGreen ワークショップ in 江坂ひとときテラス 里山ガーデンマルシェ
    ブログ
  8. GEX aquarista Glassterior TS 水槽買い替えキャンペーン
    キャンペーン
  9. 4月19日(土)に東京都立産業貿易センターにて開催の「AQUAism」に出展します
    お知らせ
  10. 【岐阜大学共同研究】わんちゃん、ねこちゃんが水をたくさん飲む良いこととは⁉飲水量と尿への影響に関する研究【GEX Lab.より】
    ブログ
  11. 『HOURSで癒しの暮らしをはじめよう』キャンペーン
    キャンペーン
  12. 4月5日(土)~6日(日) にビッグパレットふくしま(福島県)にて開催されます、 「ペットカーニバル」に出展します。
    お知らせ

人気記事

  • 1週間
  • 1カ月