
社内のアクアリウム大好き社員に、「水槽に触れるどのタイミングが好きか」を聞いてみました。
例えば、水槽のメンテナンスをしている時なのか、魚にご飯をあげている時なのか、水草を植えている時なのか。
そうすると「レイアウトの構想を考えてるとき!そして実際に水槽を立ち上げるとき!」と返ってきます。
それぞれ「好きなポイント!」は異なるかもしれませんが、準備段階が好きという方は聞いていると多いように感じます
余談ですがこれを書いている私自身は社内の「ゴリゴリのアクアリスト」とは対極に居て、「コリドラスやドジョウがご飯ちょうだ~い!」と泳いでやってくる時に幸せを感じています。

アクアリストでも「好き!」とあまり言われない作業
本題です。
ただ、「好き!」とあまり上がらないのが「底砂を洗っているとき」。
底砂を使用する前には「水で洗いましょう」って書いてあるのですが、この洗うという行為自体を「好き!」というアクアリストはかなり少なく、「こればっかりはしょうがない」と諦めている方も多いのかと思います。
そんなときは!「水洗い不要」という魔法のような底砂をオススメします!
水洗い不要
水洗い不要、即ち「ニゴリ抑制成分」を配合した底砂なら、あの面倒な洗浄作業を行うことなくレイアウトに取り掛かることができます。
実際にニゴリ抑制成分を入れた底砂が「本当にニゴリを抑制できているのか?」をジェックスラボラトリーで検証もしております。

実験方法
1.水量3Lの容器に各砂(ナチュラルパウダー・スノーホワイト・クリスタルブラック)を500mLずつ入れる
2.水道水を満水まで注ぐ。
3.24時間静置した後、水の濁りを目視と濁度計で測定した。
濁度の比較結果(24時間後)


しかも、水汚れを分解するバチルス属バクテリア入りなので、汚れやすい小型水槽にも安心です。
4種類をラインナップ
「水洗い不要天然砂」シリーズとして、小型水槽や化粧砂としても使いやすい全4種をラインナップ。
リバーブレンドは2021年春に新たにラインナップの仲間入りを果たしました。

中身はこちら。※すべて淡水専用です
リバーブレンド:2~4mm
スノーホワイト:0.35~1mm
クリスタルブラック:2~4mm
ナチュラルパウダー:0.30~1mm

レイアウトイメージ

「リバーブレンド」使用

「ナチュラルパウダー」使用

「スノーホワイト」使用
使用量の目安
使用量の目安はこちら。
買って来て洗わずそのまま使用ができるので、レイアウトの時間をたっぷりとって、アクアリウムを楽しんでみませんか?

新着記事
-
ヒーター購入応援キャンペーン2025 -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
横浜市の小学校でアクアリウムを通じた出張授業を行いました【SDGsへの取り組み】 -
10/18(土)・19(日)に 新宿住友ビル・三角広場(東京都)にて開催されます「AQUARIUM TOKYO NATURE 2025(アクアリウム東京ネイチャー2025)」に出展します。 -
IoT技術でアクアリウムをもっと身近に 未来水槽 -
GEX アクア レイアウトカーニバル2025 投票開始! -
9/28(日)にモレラ岐阜ゴールデンゲート東口屋外特設会場(岐阜県)にて開催されますメダカイベント「泰平 TAIHEI」に出展します。 -
9/28(日)に東京都立産業貿易センター浜松町館5F(東京都)にて開催されます「REEF FESTA」に出展します。 -
金魚川柳 第13回 結果発表! -
【募集中】MeGreenワークショップ 8/30(土)~31(日) アクアリウムフェアin二子玉川(東京都) -
8/21(木)~23(土)に幕張メッセ国際展示場5~8ホール(千葉県)にて開催されます「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展します。 -
8/30(土)~31(日)に二子玉川ライズ ガレリア(東京都)にて開催されます「2025 アクアリウムフェア」に出展します。
人気記事
- 1週間
- 1カ月
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
ベタ飼育のポイントと注意点
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について -
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法 -
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで! -
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について -
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係 -
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介 -
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~ -
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう! -
はじめてでも大丈夫!水槽用ヒーターの設置の仕方 -
ベタ飼育のポイントと注意点