メダカは室内でも屋外でも飼育でき、見て楽しく殖やしても楽しい魅力的なお魚です!
メダカについてしっかり学び、元気なメダカを育ててみましょう!
メダカについて学ぼう!
メダカの仲間のお魚は何だろう?英語で何て言うんだろう?
ヒレの名前は分かるかな?オスメスはどうやって見分けるんだろう?
下記のWEBサイトで調べてみよう!メダカについて知ろう!
-
GEXおさかな教室1:メダカの歴史と豆知識
-
GEXおさかな教室2:メダカの生態について
-
GEXおさかな教室3:メダカの飼い方について
「検定」を受けよう!
検定書をダウンロード・印刷をして準備をしよう!
プリンターの設定を「A4サイズ」「縦向き」「ページの拡大/縮小:しない」にして、PDFをA4サイズの普通紙に印刷をしてください。
※メダカの写真が載っているので、カラー印刷がオススメです。

メダカのことを勉強してメダカに興味をもったら
実際にメダカを育ててみよう!
1.飼育用品を準備しよう!
- 用意するもの
-
水槽、ろ過フィルター、エアーポンプ、砂、産卵床、カルキぬき、ごはん、水換えグッズ
- あると良いもの
-
ライト、水草
大きなホームセンターヤペットショップには、たくさんのメダカグッズが置いているよ!メダカをお迎えする準備をしっかりしよう!
2.水槽を準備しよう!
水槽の準備の仕方はコチラをヒントにしよう!
3.メダカをお迎えしよう!
メダカはたくさんの種類がいます。
オス1匹に対して、メス2匹がオススメ!
お店の人に、相談してみよう。
準備ができたらメダカの飼育、
観察をはじめよう!
メダカをしっかりかんさつして、色をぬってみよう!
ぬりえを印刷する
ぬりえをダウンロード・印刷して準備をしよう!
プリンターの設定を「A4サイズ」「横向き」「ページの拡大/縮小:しない」にして、PDFをA4サイズの普通紙に印刷をしてください。
ぬりえに色を塗る
メダカのことを勉強してメダカに興味をもったら実際にメダカを育ててみよう!