カメは爬虫類に分類され、カメの仲間は約300種類と言われています。その中でも水棲ガメの種類(特に半水棲ガメ)は全体の約3分の2と最も多くの種類がいます。
飼育上、大切なことは水場と陸地(浮島など)を作る事です。飼育温度は28℃前後を保つようにしましょう。排泄物が多いので水質が汚れやすく病気の原因になりますので、こまめな水換えを心掛けましょう。

  • 水棲ガメと楽しく暮らすために!
  • 飼育に必要なもの

水棲ガメと楽しく暮らすために!

水棲ガメの体を知ろう

他の爬虫類との違いは甲羅があることです。

画像を左右にスワイプしてご覧ください

水棲ガメの体を知ろう水棲ガメの体を知ろう

主な種類

  • ニシキマゲクビガメ
    ニシキマゲクビガメ

    美しい人気種、頭に黄色の太い筋模様が入る。飼育も容易。
    最大甲長:約25cm

  • キボシイシガメ
    キボシイシガメ

    オスよりもメスの方が大きい。甲羅の黄色い斑点が星を散りばめたように見える鮮やかな色彩。
    最大甲長:約10cm

  • ダイヤモンドガメ
    ダイヤモンドガメ

    キスイガメとも呼ばれる。黄色から真っ黒まで色彩が様々な美しいカメ。
    最大甲長:約20cm

  • ニシクイガメ
    ニシクイガメ

    頭部のラインがくっきり美しい、小さいときから頭部が大きくかわいい人気種。
    最大甲長:約15cm

  • ニホンイシガメ
    ニホンイシガメ

    日本の本州、四国、九州などに生息する固有種。子供のときはゼニガメと呼ばれる。
    最大甲長:約20cm

  • カブトニオイガメ
    カブトニオイガメ

    ドロガメの仲間。甲羅に放射状の褐色の筋模様が入る。日光浴を特に好む。
    最大甲長:約15cm

水棲ガメの仲間は次のように分けられます。

  • ①半水棲ガメ

    水中と陸地の両方で生活し、カメの中でも最も種類が多い。上記の6種もこの分類に入ります。

  • ②水棲ガメ

    水中をスイスイ泳ぎ、ほとんど水の中で生活する種類。スッポンやワニガメなど。

※他に水中にいるよりも湿度の多い陸地で生活するハコガメやヤマガメの仲間もいます。

こんな場合は…

こんな場合は…こんな場合は…
こんな場合は…こんな場合は…

  • 水が汚れている、日光浴不足が考えられます。
    まめな水換えや充分な日光浴をさせてあげて快適な環境を作ってあげましょう。
  • ロシアリクガメ

こんな症状の他、少しでもおかしいと感じたら爬虫類を診てくれる動物病院へ連れて行きましょう。早目に連れて行くことで症状も早く回復します。1日でも長く一緒に暮らせるように、毎日、変わった所はないかしっかりチェックしましょう。

ページの内容をPDFでダウンロード
※PDFファイルをご覧になるには、

Adobe Readerが必要です。

  • ペットは最後まで責任を持って飼育しましょう。ペットは最後まで責任を持って飼育しましょう。
  • 生き物を触った後は必ず手を洗いましょう。生き物を触った後は必ず手を洗いましょう。