UVBとは? - 爬虫類情報 | 爬虫類用品・エキゾテラのジェックス

UVBとは? - 爬虫類情報 | 爬虫類用品・エキゾテラのジェックス

EXOTERRA

UVBとは「紫外線B波(Ultraviolet B radiation)」のことで、太陽光に含まれる紫外線の一種です。紫外線(UV:Ultraviolet)は、可視光線よりも波長が短く、より高いエネルギーを持つ電磁波の領域を指します。
紫外線は、その波長の長さによって主に3つのグループに分けられます。

  • UV-A(長波長紫外線A波): 320~400nmの波長域
  • UV-B(中波長紫外線B波): 280~320nmの波長域
    (ただし、290nm以下のUV-Bは地球の成層圏によってほぼすべて遮断され、地上には届かないため、きわめて危険な「非地球的」紫外線とされています。)
  • UV-C(短波長紫外線C波): 100~280nmの波長域
    (すべての生物にとって有害な紫外線であり、太陽光にも含まれますが、成層圏によって完全に遮断され、地上には到達しません。)

野生下の多くの爬虫類は、太陽光に含まれるUV-B(紫外線B波)を利用してビタミンD3を体内で合成しています。ビタミンD3は、爬虫類が食事から摂取したカルシウムを効果的に代謝するために不可欠な栄養素です。

UV-Bは、皮膚内に存在するビタミンDの前駆体「7-デヒドロコレステロール」と反応し、「プロビタミンD3」を生成します。プロビタミンD3は、体の熱と皮膚内の特別な仕組みによってビタミンD3へと変換されます。その後、肝臓と腎臓でビタミンD3はさらに活性型(1,25-ヒドロキシビタミンD)へと変換され、ホルモンとして、カルシウム代謝の調整に重要な役割を果たします。

UVBとは?

肉食や雑食性の爬虫類は、必要とされるビタミンD3の多くを餌から摂取することができます。しかし、植物性の餌にはビタミンD3(コレカルシフェロール)は含まれておらず、代わりにビタミンD2(エルゴカルシフェロール)が含まれています。ビタミンD2は、D3に比べてカルシウム代謝の効率がかなり低いため、草食性の爬虫類は、肉食性のものよりも人工照明(特にUV-B照射)の「量」と「質」に大きく依存しています。

もし十分なビタミンD3が摂取できなければ、動物は急速に「代謝性骨疾患(Metabolic Bone Disease:MBD)」と呼ばれる症状を発症します。この疾患では骨密度が低下し、さまざまな深刻な代謝異常が引き起こされます。主な症状としては、腫れ、倦怠感、全身の虚弱、けいれん(震え)、カメ類であれば甲羅がやわらかくなることなどがあげられます。

UV-B照明による紫外線照射と並んで、餌の中に十分なカルシウム分が含まれていること、またはサプリメントによる適切なカルシウム補給も不可欠です。特に幼体の爬虫類はリスクが高いです。成体であっても長期間不足した状態が続くと発症します。また、繁殖期のメスも、卵を生成する際に多くのカルシウムが必要となるため、非常にリスクが高くなります。

UV-Bだけでなく、紫外線に含まれるUV-Aも爬虫類や両生類の健康において重要な役割を果たします。研究により、UV-Aは爬虫類の闘争行動や繁殖行動、また体の一部を使ったシグナル伝達行動に影響を与えることが示されています。

爬虫類は人間と違い、UV-A領域(320〜400nm)まで「見る」ことができます。したがって、UV-Aが存在する環境下では、餌や自分自身、また他の個体の体の色が、人間の目で見るのとは異なって見えます。たとえば、アノール属(Anolis sp.)は体の一部を見せることでシグナルを送り、カメレオン属(Chameleon sp.)では体色を変化させてコミュニケーションを行います。こうしたシグナルは、UV-Aが存在しない場合には、爬虫類同士でも正しく認識・解釈されにくくなります。

昼行性の爬虫類にUV-Aを十分に照射しないと、周囲の環境や他の個体の認識が変わり、行動や反応にも影響を及ぼし、ストレスの原因となります。これは繁殖や、自然な寿命まで健康に飼育するためにも非常に重要な要素です。

Exo Terra ブランドマネージャー
Emmanuel Van Heygen
Exo Terra ブランドマネージャー
「野生下では、多くの爬虫類が太陽光に含まれるUV-B(紫外線B波)を利用して体内でビタミンD3を合成しています。ビタミンD3は、爬虫類が食事から摂取したカルシウムを効果的に代謝するために不可欠な栄養素です。」
成層圏で吸収される紫外線

成層圏で吸収される紫外線

新着記事

  1. 仙台レプタイルズワールド
    5/31(土)~6/1(日)に仙台市・サンフェスタにて開催されます「仙台レプタイルズワールド」に出展します。
    お知らせ
  2. 九州爬虫類フェス2025
    5/24(土)~25(日)に福岡市・マリンメッセ福岡B館にて開催されます「九州爬虫類フェス2025」に出展します。
    お知らせ
  3. ジャパンレプタイルズショーin東京2025
    4月19日(土)~20日(日)に東京ビッグサイトにて開催されます「ジャパンレプタイルズショーin東京2025」に出展します。
    お知らせ
  4. ペットカーニバル
    4月5日(土)~6日(日) にビッグパレットふくしま(福島県)にて開催されます、 「ペットカーニバル」に出展します。
    お知らせ
  5. ナゴヤレプタイルズワールド
    3月29日(土)~30日(日)にポートメッセなごや 第2展示館にて開催されます「ナゴヤレプタイルズワールド2025春」に出展します。
    お知らせ
  6. 2月22日(土)~2月23日(日)にインテックス大阪 6号館Cにて開催されます「レプタイルズフィーバー2025 Winter」に出展します。
    お知らせ
  7. 2月8日(土)~2月9日(日)に池袋・サンシャインシティ展示ホールにて開催されます「東京レプタイルズワールド2025 プレミアムコレクション」に出展します。
    お知らせ
  8. GEXクリスマスキャンペーン2024
    キャンペーン
  9. 11月30日(土)~12月1日(日)に池袋・サンシャインシティ展示ホールにて開催されます、 「東京レプタイルズワールド2024冬」に出展します。
    お知らせ
  10. 11月2日(土)~3日(日)にマリンメッセ福岡 B館にて開催されます「九州爬虫類フェス2024オータム」に出展します。
    お知らせ
  11. LINE友だち登録キャンペーン開催!
    キャンペーン
  12. ペットの写真投稿でプレゼントをもらおう!ハロウィンキャンペーン★
    キャンペーン
  13. 10月の壁紙ダウンロードを掲載しました!
    お知らせ
  14. 9月14日(土)~15日(日)に神戸サンボーホールにて開催されます、 「神戸レプタイルズワールド 2024秋」に出展します。
    お知らせ
  15. 8月29日(木)~31日(土)に幕張メッセ 国際展示場にて開催されます、 「第60回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2024」に出展します。
    お知らせ
  16. あなたの爬虫類がフィギュアに!
    あなたの飼育している爬虫類がフィギュアに! うちの子フィギュアキャンペーン第6弾!
    キャンペーン

人気記事