平成25年度 日本水産学会秋季大会で発表を行いました。
観賞魚を飼育している水槽にも多種のコケ= 微細藻類が増殖します。
これら微細藻類の増殖は観賞性を妨げ、飼育者にとって大きなストレスとなっています。
観賞魚水槽に増殖する微細藻類についての研究はあまり行われておらず、観賞魚水槽にどのような微細藻類が増殖するのかを解明し、新たな防藻商品の基礎資料とする研究を京都大学澤山教授と行いました。
飼育環境によって、発生する微細藻類の種類は違っています。
どういう光や水質だと、どういう種類の微細藻類が現れてくるのか、今回いくつかのパターンが明らかになりました。
今後もこの研究を継続して行い、効果的な防藻商品の開発につなげていきます。
このページをシェアする
関連情報
-
【GEX Lab.より】ボトリウムを使った高齢者へのポジティブな効果に関する研究
-
【GEX Lab.より】幼稚園におけるお魚飼育の効果に関する研究発表
-
【GEX Lab.より】観賞魚が育む子どもの想像力
-
【GEX Lab.より】観賞魚飼育による子供たちへの効果
-
【GEX Lab.より】新しい環境におけるストレスの緩和
-
【GEX Lab.より】癒しの効果に関する研究ースタイルに合ったお魚の癒し効果